-
-
- 11月26日(土) 9:00~12:00
-
【神戸山手】タモリさんを案内した研究者と異人館街へ!日本初のムスリムモスク拝見
~異国の建築が立ち並ぶ!北野ホテルからシュウエケ邸、風見鶏の館まで~
タモリさんを案内した
研究者とともに、異人館街へ。
数ある港町のなかで、どうして神戸は
とびきり“ハイカラ”なんでしょうか。
神戸の大きな特徴である、広大な雑居地。
曲がりくねった農道と、真っすぐの新道が
入り交じる不整形な街区。これはなぜ?
洋館と日本建築の、かつてない融合。
風見鶏の館、高低差から分かる
明治までの神戸の姿とは?
山手雑居地・最初のメインストリート
トアロードから北野ホテル、シュウエケ邸。
風見鶏の館や萌黄の館。
今回は日本初ムスリムモスク内部へご案内!
青いドームが美しい、日本初のムスリムモスク。
バルコニーが付いた塔「ミナレット」、
随所に見られる幾何学模様、
黄金色に荘厳された礼拝堂を拝見しましょう。
異文化の融合と共生。
日本人と西洋人がまさに隣り合って暮らした、
山手のまちを堪能しましょう。
■NHK総合「ブラタモリ#65 神戸の街」にて、
ガイドの小代さんがタモリさんをご案内しました。
ガイドさん
-
小代薫 さん
近代建築・都市史研究者。市民まちづくりや都市経営の歴史に関心を持つ。神戸大学先端融合研究環未来世紀都市学ユニット構成員、神戸大学経済経営研究所特命講師、小代薫建築研究室主宰。
WEBサイト
NHK総合「ブラタモリ#65 神戸の街」に出演 >
- 開催日時
- 2022年11月26日(土)9:00~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
-
JR「元町」東改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
-
【距離:約2.0km】JR「元町駅」 → 1.トアロード → 2.北野ホテル → 3.神戸ムスリムモスク(内外見学) → 4.東天閣 → 5.神戸クラブ → 6.シュウエケ邸 → 7.森田邸 → 8.風見鶏の館 → 9.萌黄の館 → (解散)
道のアップダウン度:★☆☆ 坂道や階段が多いです。 - 参加費
- 4,000円(保険料含む)
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 18名(要予約)
- コースナンバー
- ky22d253
- 新型コロナウイルス対策について>
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。詳しくはこちら>
- その他、ツアーについて「よくある質問」はこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら